大なり小なり日々起こる問題
おはようございます!
チームFNOのベーさんです!
私たち人間は生きていれば、
「問題」にどんどん出会います。
☑️仕事の成果が出ない
☑️お客様からクレームが入る
☑️寝坊した!!!やばっ!!
簡単に解決できれば良いのですが、
そうは簡単にいかない問題も
きっと身近にあるはずです。
お客様との会話にて
ある時、僕のお客様が
こんなことを教えてくれました。
鳥部くんさー、どうやって問題を解決してる?
そうですね。。。 問題にならないようにしてます!
それでも、起きたらどうする?
・・・ぐぬぬ 苦笑。
ベーさんはよくても、誰かの問題に巻き込まれる可能性もあるじゃん
問題を簡単に解決するって点で面白い話があってさ。
めちゃ聞きたいです!教えてください!
おけー
そしてお客様は
このような話をしてくれました。
工場が行った費用をかけず空箱問題への対策
例えば、”夏”の季節に”とある工場”で、
お菓子の箱にお菓子を詰める
ベルトコンベアーがあるとするじゃん。
ベルトコンベアーの終点まで流れてきて
その後、集荷・出荷されていくお菓子箱。
それを販売してるどこかのお店で
お菓子箱に何かのミスでお菓子の入っていない
“空箱”が混じっているってクレームがあった訳さ。
そりゃーお客様は本当に怒っちゃうじゃん。
それで、そのクレーム対策が
工場責任となって、お菓子の生産工場の
工場長が頭を悩ませている訳。
そこで工場長は、すぐに
“空箱”を見つけるセンサー機材を
対策として導入しよう!ってなる訳さ
それお金かかるし、現実的に解決できますかね?
その通り。お金かかるし、機材設置まで時間もかかるようじゃ、また同じミスが起きてしまう。
しかも、そのセンサーで流れてくる空箱が見つかるたびに
生産ラインが止まるのも、歩留まりが悪くなるよね。
ん〜〜〜どうしましょう。。。。苦笑
そんな時に、工場長が
あーでもないこーでもないと
言っているとさ、
とある作業員が解決しちゃった訳よ!
作業員『これで良いですか?』
工場長『!!!!おぉこれなら解決やっ!』
工場長が、生産ラインの最後の箇所にある集荷ポイント前のベルトコンベアー終点に『あるもの』が置かれていた訳よ!
はぇ〜!?何ですか、それは?
その答えをすぐ教えちゃうのが、問題を解決できない理由なんだよね
??
問題を解決するには、行動や状況分析を【細分化】することだよ!
行動を細分化して問題を見つめる
例えばこんな風に、
箇条書きで細分化リストを作って
見たらいいじゃん。
===問題の細分化リスト====
・問題とは、【何】か?
★お客様のクレーム
→空箱混入
→集荷の誤混入ポイント探し
→誤り混入ポイント
・果たす【目的】は?
★顧客の信頼回復
→クレームを減らす
→クレームの問題解決
→空箱誤混入のポイント探し
・求める【結果出し】
→空箱混入0箱で集荷直前の
ベルトコンベアー終点を進む
==============
このように細分化すると、
【果たす目的】と【結果出し】
によって”問題が解決する訳”よ。
現場を観察して、
【問題】【解決する目的】【結果出し】を
細分化リストにして書きまとめる。
これで、解決するよ
オォ、確かに。
そんな一連の話のやり取りを聞き、
✅工場長も”お金をかけず”にクレーム対策ができてハッピー
✅作業員も責任者昇格でハッピー
✅お客様もお菓子がちゃんと食べられてハッピー
会社・生産者・お客様にとって
【三方良しの問題解決利益】
を獲得したとのことです。
行動を見える化して対策する
「悩み」は抽象的であるケースが多いが、
「問題」は具体化されている。
すなわち「問題の明確化」は
「見える化」されていること。
今後も、しっかり「問題」に潜む、
「原因や解決策、目的」を明確にするため
「問題の”細分化リスト”を作る!」
そんな風に、
ベーさんは考えさせられたのでした。
これからは、どんどん”問題を解決する”ために
【細分化リスト】作りたいと思います!
空箱問題の解決方法とは
てか、お菓子空箱通過0件の問題解決はどやったん??
扇風機を置いて空箱を飛ばしたそうですよ
ザキさんと創業。自信家だが、時々イモる。ハンチングとヒゲがトレードマーク。
目鼻立ちは良いが、基本的に女運がない。焼きおにぎりが大好き。
2017年からドラムを始めて、1年で68曲完奏。(アニソン・ボカロ含む)