簡単に良い習慣をつくる!後片付けをすぐにやるようになった話

新年に誓った抱負はできてますか?

 

こんにちは。
チームFNOのザキさんです。

 

 

みなさん2019年が始まり
どうお過ごしでしょうか?

 

 

新年が始まると

 

2019年こそは良い習慣を
身に付けたい!

 

そう思っていないでしょうか?

 

 

☑️部屋を綺麗な状態にするように心がけよう!
☑️掃除は毎週しっかり行おう!

 

 

などと心に決めたけど
なかなか上手くいかなかったり
してないでしょうか?

 

日常生活の実験

 

僕はよく日常で自分自身を使って
“実験”をしています。

 

 

実験”といっても
そんなに大それたことではありません。

 

 

先日家でリラックスして
テレビを見ているときに

 

 

ふと周りを見渡すと
夜ごはんを食べた食器が
そのままになっています。

 

 

自分ひとりしかいないので
自分が片付けないといけません。

 

 

でも

 

あーめんどくさいなぁ。
まーあとででいいか

 

放置しているのです。

 

 

テーブルに置かれている
茶碗を見てこう思いました。

 

 

晩飯を食べると
しばらく茶碗を放置して

 

 

明日になったら片付けるってこと
しばしばあるようなぁ

 

 

もしかするとこれって
立つのがめんどくさいからかなぁ

 

と思ったのです。

 

食器を後片付け出来るようになった理由

 

晩飯を食べるときは
ソファの近くにある
低めのテーブルで
ご飯を食べていました。

 

 

低めのテーブルのため
一度座ると立つことが
なかなか面倒なのです。

 

 

ん?待てよ。

 

 

もしかすると
机で飯を食べるようになると
すぐに片付けるようになるのでは!?

 

 

と思い小さなパソコンデスクと椅子を
買いました。

 

 

すると
思った通り!!!

 

 

食器が放置されることが
なくなったのです。

 

 

しかも努力することもなく
頑張ることもなく
自然にできるようになったのです。

 

習慣は結び付け。思考は結び直し

 

そうか!!
わかったぞ!!!

習慣は結び付け。思考は結び直しなんだ!

と気付いたのです。

 

 

習慣というのは
Aという事象とBという事象が
A→Bのように繋がった状態です。

 

 

例えば歯磨き。

 

 

歯磨きの場合は
朝起きる→歯を磨く

 

 

と結び付けられた状態です。

 

 

この結び付けられた状態を
習慣と呼ぶのです。

 

 

しかしこの習慣というものは
良いことばかりではありません。

 

 

食器を片付けないことを例とすると

 

 

ご飯を食べる
→お腹いっぱいで立ち上がるのがめんどくさい
→リラックスしてテレビを見る(食器放置)

となるのです。

 

このような結び付けもあり得るのです。

 

 

この習慣を改めるために
机でご飯を食べると

 

 

机でご飯を食べる
→パソコン開くのに食器が邪魔
→片付ける

 

 

となります。

 

悪い習慣に嫌悪感を抱かなくて良い

 

つまり
悪習慣をやってしまう自分に
嫌悪感を抱く必要は一切ないのです。

 

 

何かがきっかけとなって連動して
習慣化されているので

 

 

その結び付けを”解いて”
他のものと連動してあげれば良いのです。

 

 

その結び付けは
合理的に考えられたものでなく
なんとなく結び付けられたものも
多くあります。

 

 

大人が無意識に行う選択の8割が
親の真似だという話もあります。

 

 

その”結び付けを解く”ということが
“思考”とも言えます。

 

 

☑️いつも会社に行くときこのルートやけどなんでなんだろう。
☑️いつもコーヒーを選んでしまうのはなんでだろう。

 

 

その結び付けを考え
変化させて他と結び付けてみる。

 

 

上手く連動しない場合は
自分が悪いと気負わず
他のものとつなげてみる。

 

良い習慣を作っていこう

 

 

朝起きたら歯を磨くように
今まである習慣に新しい習慣を
数珠繋ぎのように結び付けていけば

 

 

プロスポーツ選手のように
ルーティン化して

 

 

どんどん良い習慣を
身につけられるかもしれません。

 

 

皆さんも是非”実験”してみましょう。

 

 

2019年もどんどん自分を”実験”して
良い習慣を作っていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です